近畿2府4県の私立中学は、平成18年に各府県の私学の入試解禁日を統一しました。この入試解禁日の統一によって、少子化によって小さくなったパイを各地区が同じ土俵で奪い合う形となりました。現在、近畿圏内では推定で小学校6年生の約12%前後が中学受験をしているとみられ、その比率からいくと近畿2府4県で約19000人前後が中学入試に挑み、そのうちの8000人前後が大阪府内の小学生と推測されます。
近年は公立の中高一貫校も続々と設立され人気校になり、また近畿の有力大学である「関関同立」が軒並み傘下に小学校・中学校を設立するなど既存の私立中学校も一定の率で定員割れを起こしており、より魅力的な学校をアピールできた学校のみが生き残っていく時代になりつつあります。
関西の中学受験のメニュー
「関西の中学受験」のメインメニューは以下となります。各中学校の基本情報の他、偏差値、入試倍率、塾別合格実績などがわかります。
大阪私立中学校高等学校連合会は平成26年度の大阪府内私立中学の生徒募集状況を発表しました。総募集人員は私立中学62校の7539人で、総募集人員は前年度に比べ137人減少となっています。
今年度より四天王寺羽曳丘中が募集を停止し、四天王寺学園中を新設。大阪体育大学付属中が大阪体育大学浪商中に変更になります。
今年度より四天王寺羽曳丘中が募集を停止し、四天王寺学園中を新設。大阪体育大学付属中が大阪体育大学浪商中に変更になります。私立中学の入試は平成26年1月18日から実施となります。
平成26年度 大阪私立中学校 新入生徒納付金等
中学
| 入学金等( 円) |
授業料等( 円) |
合計 (円) |
上宮 |
220,000 |
648,000 |
868,000 |
上宮太子 |
220,000 |
648,000 |
868,000 |
追手門学院 |
240,000 |
609,000 |
849,000 |
追手門学院大手前 |
300,000 |
669,000 |
969,000 |
大阪国際大和田 |
200,000 |
552,000 |
752,000 |
大阪産業大学附属 |
200,000 |
540,000 |
740,000 |
大阪青凌 |
200,000 |
588,000 |
788,000 |
大阪体育大学浪商 |
200,000 |
540,000 |
740,000 |
大阪桐蔭 |
200,000 |
660,000 |
860,000 |
開明 |
200,000 |
660,000 |
860,000 |
関西大倉 |
200,000 |
650,000 |
850,000 |
関西創価 |
300,000 |
492,000 |
792,000 |
関西大学 |
200,000 |
900,000 |
1,100,000 |
関西大学第一 |
200,000 |
690,000 |
890,000 |
関西大学北陽 |
200,000 |
690,000 |
890,000 |
関西学院千里国際 |
300,000 |
1,160,000 |
1,460,000 |
近畿大学附属 |
200,000 |
600,000 |
800,000 |
金蘭千里 |
240,000 |
695,000 |
935,000 |
建国 |
100,000 |
270,000 |
370,000 |
賢明学院 |
200,000 |
622,500 |
822,500 |
金剛学園 |
100,000 |
192,000 |
292,000 |
金光大阪 |
200,000 |
540,000 |
740,000 |
金光八尾 |
200,000 |
540,000 |
740,000 |
四條畷学園 |
200,000 |
580,000 |
780,000 |
四天王寺学園 |
250,000 |
700,000 |
950,000 |
常翔学園 |
220,000 |
640,000 |
860,000 |
常翔啓光学園 |
220,000 |
640,000 |
860,000 |
昇陽 |
200,000 |
520,000 |
720,000 |
清教学園 |
200,000 |
612,000 |
812,000 |
清風南海 |
270,000 |
660,000 |
930,000 |
帝塚山学院泉ケ丘 |
250,000 |
645,600 |
895,600 |
東海大学付属仰星 |
230,000 |
600,000 |
830,000 |
同志社香里 |
130,000 |
786,000 |
916,000 |
浪速 |
210,000 |
611,400 |
821,400 |
羽衣学園 |
210,000 |
620,000 |
830,000 |
初芝富田林 |
200,000 |
620,000 |
820,000 |
初芝立命館 |
200,000 |
620,000 |
820,000 |
PL学園 |
180,000 |
564,000 |
744,000 |
箕面自由学園 |
220,000 |
582,000 |
802,000 |
桃山学院 |
200,000 |
620,000 |
820,000 |
履正社学園豊中 |
240,000 |
695,000 |
935,000 |
早稲田摂陵 |
200,000 |
710,000 |
910,000 |
大阪学芸 |
250,000 |
576,000 |
826,000 |
>> 続きを読む
大阪私立中学校高等学校連合会は平成26年度の大阪府内の私立中学校の生徒募集状況と入学する生徒の入学金と授業料を発表しました。
平成26年度から四天王寺羽曳丘中学が募集を停止され、四天王寺学園中学が新たに新設されます。大阪府内の私立中学校の入試は平成26年1月18日から実施されます。
平成26年度 大阪私立中学校 新入生徒納付金等
中学 |
入学金等( 円) |
授業料等( 円) |
合計 (円) |
大阪薫英女学院 |
180,000 |
620,000 |
800,000 |
大阪女学院 |
230,000 |
648,000 |
878,000 |
大阪信愛女学院 |
200,000 |
576,000 |
776,000 |
大阪聖母女学院 |
240,000 |
648,000 |
888,000 |
大谷 |
200,000 |
597,000 |
797,000 |
金蘭会 |
200,000 |
610,000 |
810,000 |
堺リベラル |
200,000 |
500,000 |
700,000 |
四天王寺 |
200,000 |
565,200 |
765,200 |
樟蔭 |
200,000 |
606,000 |
806,000 |
城星学園 |
230,000 |
570,000 |
800,000 |
城南学園 |
200,000 |
572,000 |
772,000 |
聖母被昇天学院 |
210,000 |
588,000 |
798,000 |
相愛 |
200,000 |
588,000 |
788,000 |
帝塚山学院 |
250,000 |
655,600 |
905,600 |
梅花 |
210,000 |
630,000 |
840,000 |
プール学院 |
200,000 |
620,000 |
820,000 |
>> 続きを読む
大阪私立中学校高等学校連合会は大阪府内の私立中学に来春入学する生徒の入学金と授業料を発表しました。
耐震改修工事や収支改善などが理由に授業料を値上げする私立中学は中等教育学校1校を含む63校のうち4校。授業料の平均は61万8400円。
入学金の値上げする私立中学はなく、値下げが1中学で実施されます。平均は中学が21万1600円。
平成26年度 大阪私立中学校 新入生徒納付金等
中学
| 入学金等( 円) |
授業料等( 円) |
合計 (円) |
大阪星光 学院 |
280,000 |
611,000 |
891,000 |
清風 |
200,000 |
720,000 |
920,000 |
高槻 |
240,000 |
648,000 |
888,000 |
明星 |
200,000 |
588,000 |
788,000 |
>> 続きを読む
平成25年度の洛南高等学校附属中学校の出願者数は962名(男子721名・女子241名)で、そのうち受験者数は889名(男子654名・女子235名)、合格者数は313名(男子248名・女子65名)で男子の競争率が2.67倍、女子が3.62倍となっています。
合格者成績 |
科 目 |
国語 |
算数 |
理 科 |
社 会 |
総 合 |
配 点 |
150 |
150 |
100(50) |
100(50) |
400 |
最高点 |
128 |
150 |
93 |
86 |
354 |
最低点 |
65 |
50 |
31 |
34 |
213 |
平均点 |
3教科型 |
100.6 |
96.9 |
62.8 |
- |
260.2 |
4教科型 |
104.4 |
81.3 |
58.8 |
71 |
251 |
65.4 |
地域別状況 |
府県 |
京都府 |
滋賀県 |
奈良県 |
大阪府 |
兵庫県 |
その他 |
出願者数 |
237 |
64 |
43 |
253 |
328 |
37 |
合格者数 |
72 |
23 |
13 |
75 |
118 |
12 |
専願の合格点は男子が213点で、女子が251点、併願の合格点は男女268点でした。
平成24年度の洛星中学校の入試は、前期日程が平成24年1月14日(土)に、後期日程が1月20日(金)に行われました。
平成24年度の洛星中学校の前期日程の募集人数は約195名で、4教科型または3教科型のいずれか一方の型を選択する形式です。時間と配点は「理科(100点、50分)・国語(120点、60分)・算数(120点、60分)・社会(100点、50分)」で、3教科型は合計点340点を440点に換算、440点満点で判定します。4教科型・3教科型の区別はしません。
>> 続きを読む